
お祭りやこども会でにぎやかな街、麹町で生まれ育ち、変わりゆく街並みにともない、祖父と父からの青果業も形を変え飲食業に。
24歳で家業を継承し、三代目「鶴さん」として地域との関わりを深めていきました。
結婚し子どもが生まれ子育てを経験していく中で、PTA活動や数々のボランティア活動を通じて街づくりに関心が深まりました。
商店街の活性化、スポーツ振興の充実、青少年の健全育成、子育ての支援、高齢者・障がい者への思いやりなど、これからの「次世代に整えて引き継ぐ」責務を痛切に感じています。
いつまでも安心して暮らせる元気な千代田をつくるため、これまでの、そしてこれからの世代をつなぐため、皆さんの声を区政に届けます!
これまで新型コロナウイルス感染症対策に関する要望を区議会自由民主党から数回に渡り区長へ提出してきましたが、区内飲食店等への応援、また家事負担が増えている家庭を応援するためのご案内が出来るようになりまし...
区内の最新情報です。PCR検査件数を増やせるよう、感染防止措置を施した仮設診療所が設置されます。週3回(1日2時間)区内病院の協力によって行われます。これまで検査には時間がかかると言われていましたが、...
◆活動報告:⑤身近な防災活動で。安全千代田! 日本大学お茶の水校舎を緊急医療救護所の設置場所として日本大学病院と千代田区との合同医療救護訓練が実施されました。傷病者の状態によって赤、黄、緑と色別され...
スーパー歌舞伎セカンドに娘の同級生、中村玉太郎さんが小栗六郎役で出演していたことで初めて観劇してきました。ストーリーは勿論のこと、宙乗り、噴水など様々な演出に終始魅了された3時間でした。相撲でいう砂被...
昭和44年に誕生した団体や施設は今年で50周年を迎えています。本日2019年10月28日、池田友規、人生の折り返し、50になりました。八百鶴商店の三代目として家業を維持しつつ、区民の皆様のため、千代田...